2009年1月27日 (火)

あけましておめでとうございます

今頃、新年の挨拶なんて遅すぎますね^^;

もうあと何日かで2月になろうというのに・・・。

すっかりご無沙汰してますが、今年もよろしくお願いしますm(ーー)m

昨年は来なかったのに、今年は我が家にもあの「インフルエンザ」がやって来ました。

小学校で流行ってるんですが、上の子たーくんがもらって来ちゃいましたよ(汗)

インフルってほんと突然高熱が出るんですね。

昨夜まで元気だったのが、朝起きたらグングン熱が上がって行って、MAXは39度6分まで上がりました。

でも、早めに医者に連れて行ったのが良かったのか、もらった薬を飲んだら2日目には完璧に熱が下がり安心しました。

たーくんはタミフル処方されませんでした。代わりにリレンザって言う吸入式のお薬をもらいました。

今ではすっかり元気になり、今日再度お医者さんで診てもらって、許可が下りれば明日から登校出来る・・・ハズでした。

ところがなんと、たーくんのクラス欠席者が多かった為、今日から3日間「学級閉鎖」です(TへT)

そろそろ家に居るのも飽き、せっかく友達に会えると思って喜んでいたたーくんはガッカリです^へ^;

私が小学生の頃も学級閉鎖になったことあったけど、元気だった私は、ただ学校を休めることが単純に嬉しかったな~(笑)

インフルエンザになると本当に辛いし仕事も休まなくちゃなので気をつけないといけませんね。

**************************************************

ちょっと古い・・・昨年の12月の話なんですが、おかまいなしに今書いちゃいます。

私、髪の毛の生え際が少しクセがあるんですよ。

なので、ストレートアイロンは必須なんですが、ある時壊れてしまって、まったく温度が上がらなくなり使い物にならなくなったんです。

当然髪はうねるし、まとまらないわで毎日ブルーな日々を送っていました。

パパに買ってとお願いしても、返って来る返事は「そのうちな。」で一向に買ってくれる気配無し!!

半ば諦めかけていたら、クリスマスの何日か前に、パパがママにって言って四角い包みをくれたのです。

なになに?

って思って包みを開けると・・・

そこにはなんとストレートアイロンが(^∀^)♪

しかも、私が持っていたのよりグンといいやつで、

「ママにはサンタさん来ないから、パパサンタからだよ。」って嬉しい一言。

私にプレゼントなんてまったく予期してなかったし、ストレートアイロンはすっごく欲しかった物だから感動のあまりウルウルしちゃいました。

いつも私にはムチが多い(笑)パパも、ここぞという時にはアメをくれるので優しい旦那さまだな~と思います。

今は、毎朝髪もバッチリで満足満足です(^∇^)b

(以前もらったコメントはもうちょっとしたらお返ししますので、もう少々お待ちくださいね。すみませんm(_)m)

| | コメント (1)

2008年10月 2日 (木)

泣けました

この前、「Life 天国で君に逢えたら」っていう映画観ました。

知ってる方もいるとおもいますが、この映画は実在したプロウインドサーファー・故飯島夏樹さんのお話。

癌により余命3ヵ月の宣告を受け、過酷な運命の中で残された日々を自分らしく生き抜いた夏樹さんと彼の家族の愛の物語。

最初は全然期待もなく見始めたんです。

キャストの大沢たかおさんと伊藤美咲さんがそんなに好きではない事もあり・・・

でも、実在した人のお話ってどこか惹かれる物があったんで。

何の気なしに見てたハズだったのが、いつのまにか映画の世界にグイグイ引き込まれて見ていました。

目からは涙がポロポロ溢れて、拭いても拭いても泣けてきて・・・。

でも、決して悲しいだけのお話じゃないんです。

夏樹さんと奥様の寛子さんの関係がとっても心地よくって、ちょっぴりパパに優しくしてあげたい気持ちになりました

エンドロールで本当の夏樹さんと家族の写真が写るんですけど、そこでまたもや号泣

あれは反則ですョ

原作読みたくなっちゃったよぉ~

うーんひさびさボロボロ泣いたな~。

もし、自分があと余命3ヵ月って言われたら・・・想像がつかない

ヒトは生まれながらにして、いつかは必ず死ぬことが決まっているんですよね。

普段は「死」なんて意識しないから忘れてるけど、誰でも平等に訪れるもの。

どういう形でやってくるかはわからないけど、最期の瞬間は愛する家族の傍がいいな。

・・・と思うのでした。

| | コメント (4)

2008年9月16日 (火)

初めて・・・♪

昨日は久しぶりに家族で外食してきました。

まぁ外食って言っても・・・「廻る寿司」ですが

うちはみんなお寿司大好きなんですが、翔ちゃんだけはナマモノが食べられないんです。

なので、お寿司と言っても、いつもハンバーグとかウインナーとか、ちっともお寿司っぽくないやつばっかりに・・・

ところが昨日はどういう心境の変化か、「サーモン食べてみるぅだってあれ鮭でしょ」って。

それまで一切口にしようとしなかったナマモノにチャレンジしようとしてるし~ヽ(´▽`)/

そして初めて食したサーモンを翔ちゃんは・・・

「オイシイ

と言ってパクパク食べてくれました~~~(v^ー゜)ヤッタネ!!

「オレ、また食べれるもの増えたね♪」って喜んでサーモンは結果3貫食べてました。

ちょっとずつだけど、こうやって食べられるものが増えて行ってくれると嬉しいな

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

うちはたーくんは野球部に入ってるんですが、なんと翔ちゃんも野球部に入部することになりました~

来月からグラウンド練習に参加します。

昨日はグローブ買ってきました。
080916_100301

まだまだお手手が小さい翔ちゃんに合うグローブがあるのか心配したけど見つけました

がんばって練習して兄弟でレギュラー目指してほしいわ~o(*^▽^*)o

| | コメント (5)

2008年7月 7日 (月)

プレーボール!!

昨日は、新潟市内の52チームが参加して頂点を競う少年野球大会「ドカベンカップ」(NPO法人・新潟野球人主催)が開催されました。

「大会が少ない小学校5年生以下に真剣勝負の場を」と開催され、今年で3回目になるそうです。

「ドカベン」って聞いたことありますかね?

漫画家の水島新司さんが描いた、有名な野球漫画なのですが・・・(こちらの漫画です)
Uxmf70_080707105229_3   


この大会の名誉会長をされています。

新潟市出身の方なので、妙に親近感が湧いてしまう(´m`)

私達がいた会場にも来られて、(たーくん達の試合はもう終わっていましたけどね)たーくんは握手してもらいました~

さてさて、たーくん達の試合ですが・・・たーくんはスタメンでレフトを守っていました。
080706_114602


4年生なのに試合に出られただけでも、いい経験になったね~とちょい満足しております。

・・・が、結果はというと、「1-11」10点差で3回コールド負け・・・という無残な結果に終わってしまいました

ま、でもこの悔しい思いをバネにして、次回はもっとがんばってくれることを願っています。

| | コメント (3)

2008年7月 4日 (金)

怖かった・・・。

おひさです(^∀^)/なんだかずいぶん放置しちゃってましたが・・・。

今朝はビックリ&怖い出来事がありました。

早朝4時半頃外からけたたましいサイレンの音が聞こえてきました。・・・と思うとピタッと音が止んで・・・(アレ!?もしかして近い?)

ザワザワ・ザワザワ何やらオモテが騒がしい。

ブラインドを開けて様子を伺うと、向かいのアパートの人達が右往左往しながら火事がどうとか言っているのが見えました。

「ん?火事だって~ぇどこが?どこなのよ~?」

急いで玄関のドアを開けたら、駐車場の隙間から見えたんです・・・空に向って大きく燃えさかる火柱を

生まれて初めてあんなに近くで火事を見たけど、本当に怖かった。

恐怖で心臓はバクバク。

燃えたのは作業着屋さんの作業場で、そこは自宅も兼ねていたんです。

家の中の人はどうなったのか?安否がわからないから余計不安にかられました。

よその家のことだけど、あの炎を目の当たりにしたら、とても他人事だなんて思ってはいけないような気がしました。

「明日は我が身」

火事は一瞬で全てを奪ってしまう・・・だから日頃から火災が起きないように細心の注意を払わなければいけませんね。

注意しすぎるくらいでちょうどいいのかもしれません。

| | コメント (5)

2008年4月10日 (木)

ぬか喜び

この頃ネットの懸賞サイトにハマッてる私。

当選数は大体が1人なので当たらない確率の方が高いのだけど、それでも応募する時は当選する自分を夢見てワクワクしてしまう。

この前、いつものように応募したプレゼントの当選発表のメールをチェックしていると。。。

【○○○○○懸賞ご当選!!】

なんてタイトルのメールが目に飛び込んで来た

「ご当選おめでとうございます。」エエ~~~~~ッまさか当たった?

一気にテンションが上がる私

ブルガリのフレグランス10mlだったのですが、当選数がこれまた1人。なのに、その当選者が私って。。。

すごーーーい!!

いや~やっぱ当たるもんなんだわね~

応募してみるもんよね~

なーんてすっかり浮かれ気分でホクホクしていた。。。

が、しかし。。。

その2日後、私は自分の目を疑った。

「当選メール誤送信のお詫び」だってさ

なによ、間違いだったってのかなり上がってたテンションが一気に下がったよ・・・

そこには、「この度は弊社のミスによりご当選メールを誤送信してしまい、お客様には多大なご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません。お客様に困惑と落胆をさせてしまい、心よりお詫び申し上げます。」って。

ほんとだよ。。。思いっ切り困惑と落胆を味わったわ

そのうちフツフツと怒りすら湧いてきた。

そっちのミスでこっちは天国から地獄な気分にさせられたんだから、申し訳なく思うならお詫びとともに品物も送ってくるくらいの事して欲しいもんだ!!

なーんて思ったんだけど。。。セコイ

でもさ、こういうのって「間違えました。すみません。」で済んじゃうものなのかな・・・?

一瞬でも浮かれた自分が悲しいわ

なので、こういうミスはあってはいけません。落胆する人の気持ちを考えて慎重にやって頂きたいものです。・・・と思うのでした(以上、グチでした。)

| | コメント (5)

2008年4月 3日 (木)

雨女

確信しました~っ

私、。。。本当に『雨女』なんだわ

なぜなら、私が外に出るとそれまで降ってなかった雨がポツポツと空から降ってくる。。。なーんてのがかなりの頻度であるから

実際、今日なんか。。。朝は曇ってたんだけど、雨は降ってなかった。

なのに、バイトが終わってパパに迎えに来てもらって、いざ我が家へ~って私が外に出た途端。。。ポツポツ。。。ポツポツポツポツポツポツポツポツ

いつのまにやら結構な降りです(笑)

パパには「ママ~!ママのせいだ~!」って言われるし。

その証拠!?に私が家に入って少ししたら、ピーカンのいいお天気に変わってる(何かの陰謀?)

なんか、ここまでよく雨が降ると、やっぱ自分って雨女なんだな~って思わざるを得ないよーな

そういや昔もあったっけ。。。

同じく雨女の友達とライブに行った日、すごい嵐に見舞われた記憶が。。。

晴れ女は嬉しいけど、雨女ってどうよ?

全然嬉しくないんすけど~

| | コメント (3)

2008年4月 2日 (水)

♪ハッピーバースデイ♪

今日はたーくんの10回目のお誕生日です(^ー^)

家族の誕生日って何度迎えても嬉しいものですね。しかも、子供達のお誕生日は、歳を重ねるごとに嬉しさもひとしおに感じます。今年もまたみんなでお祝い出来る喜び

毎年思うことだけど、ここまで大きな病気や怪我もなく育ってくれたことは本当に嬉しい

昨日はパパもお休みをとって、たーくんの観たがっていた「ケロロ軍曹」の映画を観に行って、お昼はたーくんの大好きなステーキを食べに行きました食後にはみんなでチョコレートアイスも食べて大満足のランチでした
080401_121701 080401_121601 080401_121702


10歳になったたーくんにママからメッセージを送るよ

『たーくん10歳のお誕生日おめでとう年齢も二桁になってますます生意気さ加減に磨きがかかってきたね(笑)

言う事もやる事も一丁前になって、あの臆病だったたーくんもお兄ちゃんになったもんだな~なんて感心&時々イラッとさせられる毎日

3年生になってクラスが変わってから、ちょっとずつ変化を見せるようになったよね。

まず野球部に入って体を動かす機会が増えた。それに伴って体力もついてきて丈夫になったのはもちろんのこと、足も速くなって、1年から受け持ってくれてる担任の先生も驚いていたんだよ~。

そういえば・・・部活を始める以前は、歩くのがキライで、少し歩いただけで「疲れた~車乗りた~い」なんて弱音吐いてたのに(笑)ずいぶんたくましくなったね

環境の変化に伴って、積極的な部分も出てきて、たくさんの人の前でもモジモジせずにちゃんと話せるようになったことも、ママは嬉しく思っているよ。

相変わらず翔ちゃんとはケンカ三昧の日々で、ママを怒らせるのもしょっちゅうだけど、本当は弟想いの優しい子なんだよな~。

でも、たーくんの方が年上だから、何かっていうとたーくんにガミガミ言っちゃうんだけど、きっと嫌な気分だろうね・・・。私も長女だから上の子のそういう気持ちわかるのに、本当にごめんね。

怒る時は平等に・・・を心掛けてるつもりなんだけどね。・・・つもりじゃダメだよね。気をつけます

こんなダメなママでも、たーくんはまだ甘えてきてくれることもあるから嬉しいよ。

これからどんどんむずかしい年頃になってくるだろうけど、甘えたい時はいつでも甘えてきて欲しいな。たーくんがもっと大きくなってもずっと仲良し親子でいたいわ。

将来、野球選手になってパパとママにお小遣いをあげるねって、泣かせることも言ってくれるし~ぃ

最後に、たーくんお誕生日おめでとう!!夢に向かってガンバレ~ママはいつもあなたを見守り応援しているよ

毎年誕生日が来るたびに思うんだけど、ママが切迫流産&切迫早産になってもちゃんとこの世に生まれてきてくれた、たーくんの生命力の強さに感謝してます。

たくさんの人の中からパパとママを選んで生まれてきてくれてありがとう!

甘えん坊なたーくん、生意気でママを怒らせるたーくん、翔ちゃん想いの優しいたーくん、どんなときも愛してるよ

| | コメント (7)

2008年3月14日 (金)

ヤッタネ!

おととい翔ちゃんが学校から賞状を持って帰って来ました。

なんの賞状かというと、『第48回新潟県児童生徒絵画・版画コンクール』の版画部門で【銀賞】を頂いたのですv(^▽^)v
080312_185301


その時に提出したのが↓コチラ
080314_113601


今まで「佳作」は取ったことあったけど、賞と呼べるようなものは初めてだったので嬉しかったし、驚いちゃいました。(もちろん佳作も素晴らしいと思っていますよ~)

| | コメント (6)

2008年3月 1日 (土)

家族全員で・・・

ご無沙汰してます。

しばらくブログ放置状態でしたが、それというのも2月に入ってから家中に風邪菌が蔓延していたのか、みんなが順番に体調崩してました。

最初はたーくんがすっごいイヤ~な咳をしてて、思えばそれが始まりだったような・・・。

次に翔ちゃんが嘔吐&下痢に襲われて、私はたーくんの咳が移ったのか、とにかくゴホッゴホンと咳が酷くて、おまけに熱のせいで身体がだるいし・・・。医者に行ったらバイ菌がいるっていわれましたよA^0^;

点滴も受けたけど、さほど症状も良くならず、未だに咳は続いてます。

パパも吐気と下痢が酷くって・・・会社も行けなかったくらい。

ひととおりみんなに回ったから、あとは良くなるのみ!

そう思っていたら、今度はまたたーくんが・・・。

翔ちゃんと同じ症状で嘔吐&下痢が凄かったです。

夜中寝ようと思って部屋を移動すると、そこにはゲロまみれになったたーくんが寝ていて、目を疑うほどビックリしました。

本人何が起こったかわかってないような表情でキョトンとしてたんだけど、吐いたものが気管に詰まらなくてよかった~。

顔色が真っ青で震えていて、ほんと翔ちゃんと同じ症状。違ったのは吐く回数がたーくんの方が多かったことかな。

夜中ずっと吐いていて、最後は胃液しか出て来なかったです。

朝になって少し落ち着いたら、翔ちゃんのもらってきた吐き止めの座薬が残っていたので、それを入れたら吐気も治まってホッしました。

今は子供達は元気になりましたよ。

パパもそこそこ大丈夫みたい・・・私は、咳が完璧に治ってくれたらいうこと無しなんだけどなぁ~。

ってことでよろっとブログ再開しようかと思います^ー^

| | コメント (9)

«授業参観で聞いた感動のお話