おすすめサイト

2006年11月21日 (火)

あ、書くの忘れてた^^;

さっきの紅葉の記事の中の居酒屋での出来事で、書くの忘れてた事あったんで書いちゃいます。

この間歯が抜けた翔ちゃんですが、じつはもう一本グラグラの歯があって、いつ抜けてもおかしくない状態だったんです。

それが。。。抜けました!!
061119_215701


え?いつかって?

・・・・・・・・・わかりませ~ん(Т▽Т;

居酒屋で歯が無いのに気付いて、テーブルや床に落ちてないか探してみたのですが見つからず。。。

となると考えられるのはひとつだけ。

そう!翔ちゃんのお腹の中( ̄▽ ̄;)マジかよ。

飲んじゃったかもしれないです(泣)ショック!!!

******************************************

特技?
061120_203201


翔ちゃん靴下を脱いではこんな風に置いておきます。透明人間が履いてるみたいでしょ?(ムリある!?)

これ、脱いでから風船みたいに空気入れて膨らますらしいです^^(これはもう職人技 笑)

靴下が立ってるの見てみんなで大爆笑でした(≧▽≦)

子供って変なこと思いつきますよね^^;

| | コメント (9)

~紅葉~リベンジ

日曜日は紅葉を見に行ってきました。半月くらい前に見に行ったらまだ全然染まってなかったので、この日はそのリベンジです^^;

何日も続く雨模様の中での晴天。もう行くっきゃないだろ~( ̄▽ ̄)って事で行き先はこの間と同じ「弥彦」

そこの【もみじ谷】という所に行ってきました。

トンネルをくぐると(なぜにトンネル!?笑)。。。
Cimg0001_1


そこは赤や黄に染まった木々が一面に広がっていました。すっごく綺麗な景色にウットリ(〃ー〃)最近は紅葉なんてじっくり見たりしてなかったので目の保養になったかな。
Cimg0004_2 Cimg0013_2


こちらフォトby翔ちゃん。
Cimg0012_3


あとね~途中温泉発掘作業?してました。(硫黄の匂いプンプン)
Cimg0042 Cimg0032_1


もみじ谷に行く前にちょいと腹ごしらえって事で、【五平餅】というのを食べました。これお餅に味噌を塗って焼いてあるんですが、味噌の焦げたとこが香ばしくてとっても美味しかった~(^▽^)

たーくんなんてがっついてました(笑)

翔ちゃんはお餅食べないのでおでんの大根食べてました(^▽^;

あと、歩いてる途中に行列を見かけました。お饅頭やさんです。ここのお饅頭は「金賞」を取ったらしいです。どうりで行列が。。。

3件先くらいにもお饅頭屋さんあったんだけど、かわいそうな事にそこは閑古鳥が鳴いていました(Т▽Т;

普段はお饅頭に興味を示さないパパが「買っちゃう?」って言ったから、買って食べてみました。(彼は行列に弱い 笑)

金賞のお饅頭はまだ出来たてらしく、ほのかにあったかくて皮がフワフワでした^^あんこはこしあんで甘さ控えめで何個でもイケちゃう位美味しかったです!(満足♪)

さて、夜は待望の居酒屋ディナー行っちゃいました( ̄▽ ̄)ムフたーくんもおたふく全快したからね~♪

近所なんですけどね~友達が美味しいよって言ってたんです。

そこはパッと見オシャレな感じは全然ないです。(看板に「いちごっち」もどきの絵が描いてあって、茶屋BARって。。。茶屋なのにBAR?不思議な店です 笑)

だけど店内は意外とオシャレ(失礼?)店員さんは店長と若い女の人の2人だけ。作るのは店長さん一人だけみたい。だから、メニューによっては出てくるのに時間が掛かったけど、味はどれもとっても美味しかったです。

中でも「ハーブ鶏と春雨の健康野菜炒め」が本当に美味しい!思わずご飯下さいって言いたくなりました(笑)こちら人気メニューだそうです^^
Cimg0053


あとは黒豚トロの鉄板焼きとか。。。
Cimg0044_2


他にも蟹入りあんかけチャーハンとかマグロの和風サラダとか美味しいものいっぱい食べたのに。。。食べ物がくるとつい写真撮るの忘れちゃう^^;食った後に気付く。。。(笑)

パパは今年初ボジョレー飲んでました。(グラスで)

私はワイン飲むと翌日残って頭痛くなるので飲みませんでした。(一口もらったけど)

私はカシスソーダ→カルアミルク→カシスソーダと3杯飲みました^^(居酒屋行くといつも馬鹿の一つ覚えでカシスソーダばっか飲んじゃいます)

子供達もくつろいで楽しんでましたよ。
Cimg0056 Cimg0055


やっぱ子連れOKのお店はいいですね~♪

| | コメント (9)

2006年11月14日 (火)

翔ちゃんの一日参観

昨日は翔ちゃんの幼稚園で「一日参観」がありました。

これは年に一回、父兄が好きな時間に参観出来て、おまけに何時間居ても構わないというありがたい参観日なのです。

昨日はパパもお休みだったので、たーくんをパパの実家に預けて(あ、たーくんですがまだ少し腫れが引かず、昨日医者に行ったら水曜日に学校行っても良いって許可が下りました・・・やっと・・・長かったな~。って事で昨日はまだお休みしてました^^;)2人で見に行きました。

最初はお遊戯室で縄跳びを使って運動遊びをしました。翔ちゃん必死に飛んでました。つっかえながらだったけど、すっごく楽しそうにやってた(^ー^)
Cimg0009_5


前跳び・後ろ跳び・ケンケン跳び・駆け足跳び~これを5回ずつ跳べたらその場に座るんだけど、翔ちゃん・・・ケンケンと駆け足はちょっとごまかして座っちゃったかも( ̄m ̄)アラ!? ヤッチャッタ?(笑)

その後は教室に戻ってピアニーの練習。

「手をたたきましょう」と「夕やけこやけ」をやりました。「夕やけこやけ」は歌も歌ったのですが、その時に先生が・・・「次はお父さんとお母さん達にも歌ってもらおうねー♪みんなはお客さんになって聞いててね^^」って言い出した。

えぇ~!!聞いてねえよー(`◇´)いきなり振るなよな~!なーんて思いながら渋々歌ってみた^^;(多分他のお母さん達も同じ気持ちだったと思う)その歌声を聞いて一人の男の子が「ちいせぇ~ちいせぇ~!(声が)」ってヤジを飛ばす飛ばす(ムカッ)

そういうあなたさっき歌ってたっけ?(大人気ない?笑)

お次は給食タイム。
Cimg0047_3
Cimg0044_1 


メニューはハンバーグ・ご飯・豆腐とワカメと油揚げの味噌汁・牛乳でした。ハンバーグは新メニューで野菜入りのミートソースで煮込んである感じで美味しそうだったんだけど、翔ちゃんはしっかり野菜よけて肉だけ食ってた・・・^^;オイオイ

お腹がグーって鳴りそうだったので、私とパパも一旦食事をしに外出。幼稚園の近くの中華料理屋さんでランチしました。

日替わりで「若鶏の甘酢あんかけ」です。
061113_123101_1


ライス・サラダ・点心・煮物・デザート・飲み物がついて900円。ライスがすっごく少なかった割に他でボリュームがあったから、かなりお腹いっぱいになりました^^甘酢はちょっと酢が効き過ぎだったけど(すっぱ~!≧3≦)

午後は来週のお店屋さんごっこに向けて、各お店ごとに品物作りをしました。

翔ちゃんはカード屋さんで、ムシキングのカードを作っていました。隣に居るのは一番仲良しのK君。2人はいつも一緒です^^
Cimg0059_2


他に、ケーキ・ドーナツ屋さん・たいやき屋さん・電気屋さんがありました。

お帰りの準備をしている時ハプニングが!!

男の子のお友達が顔を押さえて泣いてる・・・(どした???)

先生が事情を聞くと誰かにはたかれたらしい・・・。

とその直後、今度は別の男の子が泣き出した。(今度はナニ???)

それも、ふざけててはたかれたらしいんだけど・・・翔ちゃんと仲良しのK君がそれを見てひと言。

「いつものことだよ」(あ、そうなんだ・・・^^;日常茶飯事!?)

結局また今回も最初から最後まで見てたのですが、午後はうちら夫婦の他は一人しか保護者来なかった。。。3人だよ。。。寂しいね^^;でも、たっぷり参観を堪能出来て良かったわ~!

パパも最後の一日参観を見る事が出来て喜んでたし^^充実した一日だったな~☆

| | コメント (11)

2006年11月12日 (日)

効果の程は。。。!?

以前100均でダイエットスリッパを買ったんですが、その結果を報告します。

正直なとこ私に効果は現れず・・・(--;

てか、私の足のサイズとスリッパのサイズが合ってなかったのかな?私、身長は163cm強あるんだけど、身長の割りに足は小さいのね。22,5~23cmくらいを履いてるの。(え!?誰かマヌケの小足って言った?笑)

だから本当はかかとの部分が土踏まずの辺りに来なきゃいけないのが来ないし、つま先のとこが開いてるから足が飛び出ちゃって、履いてるとどうしてもちょうどいい場所に足が納まらない・・・。

んな訳で・・・・・・・・・・・・

履かなくなっちゃった(≧▽≦)ヤッパネ・・・コウナルトオモッテタ(苦笑)

今はたーくんのスリッパとして活躍してます(^▽^;ハハハ

********************************************

1ヶ月前くらいから使ってる『花王リーゼ ヨーグルトワックス ニュアンスストレート』
061112_183001


これなかなかいいですよ(^ー^)v

固まらないし、でもまとまりはいいの☆香りもグーですよ(^▽ー)b今のお気に入りです。

ワックスも色々使ってみたけど、なかなか良い感じと思えるのには出会えなかったけど、これはしばらく浮気しないで使いたいなって思えるワックスだった~♪

| | コメント (14)

2006年11月 8日 (水)

今週の「あいのり」

今週は・・・特にコレといってなんも気になる事無かったな~(笑)

とりあえず【スウェーデンいいな~住みたい】ってそれがイチバン気になる話題?( ̄m ̄)だってさ~そりゃ税金は高いけど、いろんな事が保障されてて老後まで心配無いって感じだったじゃない?

出産費用は全額タダだし(タダって言葉に弱い私には魅力的♪)16歳までは毎年一人19万円の児童手当が支給されるっていうじゃない!それなら私も迷わず3人目産みたいくらいよ~!日本もその位してくれないかな~?

他にも義務教育中の学費や文房具、果ては給食までタダ!病気になってもあまりお金かからないし、失業手当も所得の80%支払われるって。。。

なんて素晴らしい国なの!!

パパと一緒に見てて、2人でスウェーデンに移住したいねって言っちゃったよ^^;

ハッ、なんかあいのりの本題とそれてる気がするわ。。。軌道修正いたします(笑)

まず、ヤンクミと横みーね。あの傘さしかけるヤツ・・・あれだけで優しいって思っちゃいけないわ~。ああいう男は誰にでもあの位の事すると思う。

ただ、クールで冷たいのかな?って思ってた人にああいうことされると・・・ちょっとグラッって来る気持ちはわかる。(私もそれで何度勘違いした事か 泣^^;)

ヤンクミは横みーに気持ち傾いちゃったみたいね~。でも横みーがヤンクミを好きになる可能性は低そうな感じがするんですけど・・・。

植っきとちゃきは・・・どうでもいいかな(笑)

ちゃきスイッチ入っちゃったんだ( ̄▽ ̄;ま、手紙って意外と効果大だからな~。特に不器用な人が書くと・・・。私は心打たれなかったけど(笑)このままいい方向に進めば告白→帰国だね。

とりあえず植っきの恋にこれ以上興味は湧かないから早く帰って欲しいな~(最近〆はいつもこればっか 笑)

| | コメント (5)

2006年11月 5日 (日)

たーくんその後。。。

昨日から「おたふく」にかかってしまったたーくんですが、あれから夕方までは熱も無く元気にしてたんです。翔ちゃんとも仲良く遊んだりして・・・。

ところが夕飯前位から元気が無くなってきて、「寒い」って言ってヒーターの側に居たかと思うと今度はゴロンと横になりだして・・・しばらくして顔を見ると真っ赤になってた!

目も涙目になっていて、どうやら熱が上がってきたようなのです。

食欲は殆ど無くて夕飯も野菜スープを少し飲んだだけ・・・。あ、その前にバニラアイスはカップ全部食べたけど^^;(身体が熱いから冷たいもの欲してたのかしら?)

それからどんどん具合が悪くなって行っちゃって、トイレも一人で行けない状態だったので、私が身体を支えながらやっとこさ用を足しました。

私、おたふくがこんなに大変なものだとは思っていなかった・・・。普段は元気なたーくんがグッタリしてるのが本当にかわいそう(ТТ)

今日はずっとお布団で寝てたよ。。。食欲は昨日より無いし。

元気がありすぎて騒がしい時は、「えぇ~いうっせーな~!静かにしてろ~!」なーんて思うんだけど、実際本当に(病気で)静かになっちゃうと、

【うるさくてもいいよ!元気がイチバンだー!】ってなりますね(^▽^;

現在・・・たーくんもう片一方の耳の下も膨らんできました。熱だけでも早く下がってくれるといいのにな・・・。熱があるとダルイもんね。

| | コメント (13)

2006年11月 4日 (土)

おたふく

たーくんが「おたふく」になっちゃいました。

昨日の夕飯の時、右耳の辺りを触りながら

「ママ~あのね、この辺押したりご飯噛んだりすると痛いんだ(;;)」って言ってきた。

でも私が見ても何ともなってないしよくわからなかったから、次の日お医者さんに行く事にしました。

たーくんは昨年「滲出性中耳炎」になってしばらく耳鼻科に通った事があったので、また中耳炎がぶり返したのかって心配になったしね。

そして次の日、受付で簡単に症状を説明すると、「おたふくってかかりました?」って聞かれました。

たーくんはまだしてなかったから「してません」って答えたけど、「おたふくね~その可能性もあるのかぁ・・・」なーんて思って、改めてたーくんの顔を見た時・・・

ん!?ありゃ~膨らんでるよ(゜○゜)))こりゃ本当におたふくかも~(^▽^;

先生の診断はやっぱり「おたふく」!

「けっこう腫れてるね~。腫れが引くまで学校はお休みしてね。これはウイルスだから抗生物質が効かないから、安静にして治るの待って下さい。」って言われました。治るまで大体一週間位かかるらしいです。

今は片方だけしか膨らんでないけど、そのうち両方膨らむかもしれないとも言われました。熱はないのでこのまま上がらないといいな~。

その場に一緒に居た翔ちゃんを見て先生が、「弟さんにもうつるかもしれないねぇ~潜伏期間は二週間位だな。」ですって(Т▽Т;

・・・ですよね。でもね、いいんですよ・・・かかるなら一気にかかってくれた方がね。願わくばうつってくれって感じです^^;小さいうちにやっちゃった方がラクだし。

ひとつ残念なのは、来週たーくんの学校で2年生と4年生の音楽朝会があるんです。たーくんも一生懸命練習してたみたいなのに・・・多分欠席しなきゃいけないよね?(泣)その事チラっと話したらガッカリしててかわいそうだった・・・。

可愛かったのが、医者に行く前まですっごくブルーになってたたーくんだったんだけど、医者で先生に「おたふく」だよって言われたら、それまでどんな病気かわからなくて不安だったのが、病名もわかって安静にしてれば良くなるのがわかったもんで、途端に元気になっちゃった♪この単純さがカワイイ(親バカ出ました 笑)

今は昼間より膨らみ大きくなってます!ちょいと人相変わってきてます^^;(重そう・・・)

たーくんはこの膨らみが気になるのか何度も鏡の前でチェ~ック!その度に「さっきより大きくなってる?」って。。。いやいや変わってないから^^;でも、わかるけどね~そう思うのもさ。

たーくん首動かせなくなってるし。振り向く時とか身体ごと動かすからね。(超不自然 笑)早く治るといいね!安静にしててくれるかな~ぁ( ̄▽ ̄;(不安)

| | コメント (7)

2006年11月 3日 (金)

フラレた。。。(ТТ)

大翔パパのブログを読んだ方ならわかると思いますが、今朝パパは【こむら返り】になってしまいました。

明け方バイトに行く仕度をしてる私の耳に「うぅ~っっ!くぅ~っっ!ハァハァ・・・」と妙なうめき声が聞こえて来て、最初は翔ちゃんが目を覚ましたのかな?って思ってたのね。(よく夜中に目を覚ます事があるから・・・)

も~しょうがないな~なんて思いながら隣の部屋に行くと・・・

そこには苦痛に顔を歪めたパパの姿がっ!!もうね、半泣きでしたよ^^;辛そうなのはわかるんだけど、触られるの嫌がるし何の役にも立てないから・・・・・・・・・・

ほっといちゃった(苦笑)「大丈夫?」と声だけ掛けましたが^^;

しばらくするとうめき声も収まったので安心してました。そろそろバイト先に送ってもらう時間だから、パパ起こさなくっちゃって思って再び寝間へ。

そしたらパパ今日は右足が痛くて運転出来ないから送れないって・・・だから自転車で行ってって・・・(ТーТ)

マジ!?でも、そう言われちゃ仕方ないので行きましたよ・・・自転車で。

遅刻したらヤバイので死ぬ気で必死に漕いだら、太ももプルプル・・・筋肉痛っす(泣)

上下の屈伸が辛かったわ~(^^;今も痛いよ~!やっぱ歳かね?(最近何でも歳のせいにする癖が 笑)

そんなこんなで祭日だったにも関わらずうちは何処にも出掛けず・・・。いいお天気が恨めしかったわ。パパにはいい静養になったみたいだけど~( ̄о ̄;

***********************************************

昨日、英語の先生(外国人)のコト記事に書いたけど、それで思い出したコトが・・・。

子供の頃近所に、(多分)アメリカ人の一人暮らしのおばさんがいたの。

名前はロビンソン・クララさん。

とっても優しい人で、遊びに行くと時々お手製のジャムを持たせてくれた。すっごく甘かったんだけど、異国の香り漂うそのジャムは魅惑の味がしました。

私もクララさんも同じ造りの借家に住んでたんだけど、クララさんの家は庶民的な我が家とは全然違ってオシャレな家に見えました。

しばらくしてクララさんは引っ越してしまい会う事もなくなってしまいましたが今も元気にしてるのかな?

ふと懐かしい人を思い出して、ちょっぴりセンチな気分になっちゃいました。

| | コメント (8)

2006年11月 2日 (木)

外国人の先生と英語

今日たーくんのクラスでは、2時間目に外国人の先生(E先生とします)から英語を教えてもらう授業がありました。

どの位の頻度であるのかな~?月1位かなぁ~?

その貴重な授業風景を保護者も参観していいですよって、学級通信に書いてありました。英語の授業なんてめったに見れないから絶対見に行かなくちゃ!って思って、仕事が終わっていそいそと学校へ行きました。

パパも10時頃会社に出掛けるので、15分位は見れるって事で2人でいざ学校へ!

・・・おやっ!?みなさん忙しいのかしら?

見に来た保護者は全部で5人。パパはすぐ帰ったので実質4人・・・。淋しいネ^^;

クラスには生徒が30人位居るのに。。。

うちなんて参観日とか子供に関する行事とか大好きだけどな~。喜び勇んで見に来ちゃうよ♪(^▽^)/

小学生の親ってこんなもんなの?まぁ仕事してる人も多いんだろうけどねぇ・・・。

E先生は女の先生で元気な先生でした。最初英語しか喋らないんだよ~。英語で子供達に何かペラペラって話しかけてさ・・・でも子供達は心得たもので、ちゃんと指示された通りに動くんだよね~(゜○゜)ホェ~!

私なんてE先生が何言ってるかサッパリわからなかったのに(^▽^;アハハ~学が無いわね~(笑)

E先生は日本語喋れないの?って思ったけど、日本語も流暢でございました( ̄▽ ̄)

今日はまず前回の復習で朝・昼・晩の挨拶をやってました。

「グッモーニン」「グラフタヌーン」「グッイーブニン」←私にはこう聞こえる(^^;いや~さすが本物の英語は発音が違うわ!私が中学・高校で習った英語の発音とは比べものにならない。(私が習った先生はオヤジだったから、発音に限界があったのね 笑)

あとは、体の部位を習ってたなー。ヘッド(頭)とかショルダー(肩)とか。

ショルダーって聞いて「あ~ショルダーベーコンって肩の肉なんだ~」なんてくだらない事考えたりして^^;(バカ?)

体の部位を使って先生が「王様ゲームやるよ」って言ってそれはどんなものかと言いますと、6個の部位の中からE先生が「プリーズ タッチ ユア ヘッド」って言ったら頭に手をやってショルダーなら肩に手をやるって感じのもの。*このプリーズが重要!

だけど先生があたまにプリーズって付けないで、「タッチ ユア ヘッド」って言ったのに頭に手をやったらNGになっちゃうの。

先生がスピードアップして言うと、それまで間違えなかった子も間違えちゃったりして・・・みんなとっても楽しそうにやっていました^^もちろんたーくんも楽しそうでした♪後ろ姿だったけど。。。^^;何とか間違えずに出来てたみたい。

次は色エンピツを出してきて、E先生の言った色を探しました。レッドって言われたら赤を取り出して見せるって感じ。

戦隊モノで出てくるような色はみんなすばやくわかるんだけど(笑)、パープルとかはちょっと時間掛かってたかな?(^^;

こんな風に楽しい授業なら英語も抵抗無く入って行けるのかな~って思いました。

最後はハロウィンのオバケの絵が描いてある紙に思い思いに色を塗ったりしてました。今の小学生って小さいうちから英語だのパソコンの授業だのあってホント感心するばかりです。またこういう機会があったらぜひ見に行きたいな~って思いました(^▽^)

***************************************

私、今朝やっちまいました!

寝坊ですよ。寝坊!!

バイトには間に合ったんだけど、15分間で仕度するのはきつかった^^;

髪はボサボサのまま束ねて、化粧もそこそこ・・・子供達の仕度まで手が回らずパパには迷惑かけちゃった(≧◇≦)ゴメン

明日は寝坊しないようにがんばるぞ~!

てか、明日って祭日だったんですね。パパに言われるまで気付かなかった^^;

明日は家族の中で私だけが仕事か~ぁ。。。ガクッ(--;

| | コメント (8)

2006年11月 1日 (水)

日曜日の話

今頃日曜日の話ですが・・・^^;

この日は前の週に見に行けなかった紅葉を山の神社に見に行こうって事でドライブがてら行って来ました。(行けなかったのはパパがお腹痛くなっちゃったから)

ちゃんとパソコンで紅葉状況を見て行ったのに、神社に着いたらサッパリ染まっていませんでした^^;なにしに・・・!?

あ、でもその神社では毎年今の時期11月~「菊まつり」が行われるので、その為の菊の花が随分飾られていました。この写真の作品は「風景花壇」で今年の題材は「上高地」なんだそうです。(本当はもーっと大輪の大きな菊の花がいっぱい飾られてたんだけど、そこは写真撮るの忘れちゃった^^;)
Cimg0007_4 Cimg0009_3

いつもはテレビのローカルニュースで見るだけだったのですが、初めて生で大輪の菊たちを見る事が出来てちょっと感動( ̄▽ ̄)ジーン

お参りして神社を出るとおでんを売ってるお店があって、そこでおでん食べて帰って来ました。そこのおでんはおばあちゃんが作ってたみたいで、汁の色がすごく濃かった。だけど味はそんなに濃くなかったの。

帰る時はもう暗くなり始めてて、その時車の中から見えた雲。。。
Cimg0026_1 Cimg0027_3


一つだけもくもく夏の入道雲みたいで妙に白い!これだけがポッカリ浮き出ててなんか異様な光景だったなぁ~。思わず写真撮っちゃった^^;(ポチッと大きくしてみて♪)

この写真じゃ異様な感じは伝わらないかな!?

暗い中に真っ白ってちょっと不気味。。。(笑)

| | コメント (7)

より以前の記事一覧